Qレート

番組や出演者の好感度。Qレーティング。

カット

カメラが回り始めてから止めるまでに撮影されたもの。編集においては、不要な画像を切り落とすこと。

カットアウト

編集において、いきなり次の画像や音声をつなぐ事。徐々に画面が暗く(明るく)、または音声が大きく(小さく)なることをフェードアウト。

カットバック

編集手法のひとつで、違う場面の映像を交互に入れて効果を出すテクニック。短いカットバックの事をフラッシュバックともいう。

技打ち

技術打合せ。カメラワークや照明、効果音などの技術的な打合せ。

カット割

シーンをどのようなカットで構成するか決める事。または、それを示した表。

消えもの

撮影で使用する、食べ物や消耗品。

かぶる

撮影の際、被写体の前に余計なものが写り込むこと。録音において、不要な音が重なること。

企画構成

映像を作る上で、何をテーマにどのように作るかが最初のステップです。訴求したいポイントをどのように伝えるのか企画案を作成し、依頼者へのヒアリングや打合せを重ねた後、もっとも効果的と思われる映像構成へ落とし込んでいく作業。

上手(かみて)

上手(かみて)は観客から見て舞台の右側。下手(しもて)が左側。撮影現場において、カメラマンが演者に「もう少し右に移動して」などの指示を出す時に、演者が自分の右側なのか、カメラマンから見て右側なのかの混乱を避けるために上・下で方向性の統一を図っている。