企画構成

映像を作る上で、何をテーマにどのように作るかが最初のステップです。訴求したいポイントをどのように伝えるのか企画案を作成し、依頼者へのヒアリングや打合せを重ねた後、もっとも効果的と思われる映像構成へ落とし込んでいく作業。

上手(かみて)

上手(かみて)は観客から見て舞台の右側。下手(しもて)が左側。撮影現場において、カメラマンが演者に「もう少し右に移動して」などの指示を出す時に、演者が自分の右側なのか、カメラマンから見て右側なのかの混乱を避けるために上・下で方向性の統一を図っている。

解像度

画像解像度、出力解像度、画面解像度などがある。ビットマップ画像における画素の密度を示す数値。

顔出し

画面に顔がでる演出のこと。例)「顔出しOK。顔出しNG。」

画素

画像の最小単位。

語り

ナレーションや解説のこと。

カンペ

カンニングペーパー。撮影中、出演者にセリフや指示を示す紙。

ガンマイク

超指向性マイクロフォン。指向性とは、マイクを向けた方向に対してより明瞭に音が拾える性能のこと。マイクの正面方向に絞ったものを「単一指向性」、指向性が無く、全方向の音をまんべんなく拾えるものを「無指向性、全指向性」と呼ぶ。超指向性は、単一指向性の中でも、さらに狭い範囲の音だけを拾うことができる。ライフルのように細長い形状、狙った範囲だけの音だけを拾うことができることから「ガンマイク」とも呼ばれる。

冠番組

番組名の中に出演者の名前が入っている番組。