カメラメーカー「オリンパス」のPR動画を分析してみる

今回は、採用動画ではありませんが、オリンパスの企業PR動画を紹介したいと思います。

オリンパスといえば写真やビデオ用のカメラしか知らないですが、メディカル・サイエンス・産業用の機器もつくっている会社です。

もともとは1919年、創業者である山本長(やまもとたけし)氏が「国産の顕微鏡を作りたい」という夢を持って作られたようです。

そんな歴史あるオリンパスのPR動画を見てみたいと思います。

まず、目に入ってくるのはひとりの子供と映画館のスクリーン。

そのスクリーンに流れているのが、オリンパスのPR映像です。

動画だけを見せるのではなく、動画を見ている設定まで作り込んだ上で見せるという

一手間かかった作品です。

 

中身として印象的なのは、会社の業務内容の説明をしていく上で

会話という手法を使っていることです。

本来、映像を見ている人に向かって説明する言葉を

映画館にいる子供に向かってしゃべることで「会話」という手法を使い、会社の説明をしているということです。

言葉の語尾が、〜〜なのよ。とか、〜〜ね。のように堅苦しい「です・ます」ではありません。

 

従来のインタビューならば、ディレクターが聞き手を行うわけですが(撮影スタッフはあくまでも裏方で姿は見せないのが基本)、

この映像は、聞き手も話し手も、ひとつの映像の世界に落とし込んでいます。そして、それが会話シーンとなります。

 

子供の素直な問いかけに、優しく答えていく。

映画館にいる人物が、おじさん、お姉さん、だったら話し方も変わってきますし、話す内容も変わってきます。

この場合、子供であるがために、簡単にわかりやすい言葉を選び、

優しい話し方から、会社の優しいイメージへとダイレクトに印象づけます。

 

なんか分析しだすとキリがないので、この辺にしておきますが、

今日も大変勉強になりました。

ちなみに、もしウチにこんな動画作成の依頼が来たならば、

制作期間2ヶ月、予算350万円ぐらいで制作できるんじゃないかと思います。

ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 

オリンパス株式会社 採用サイト

http://www.olympus.co.jp/jp/corc/recruit/